毎度お世話になっております。EXCY FORMAL NEWS編集部の山佑です。
以前のブログ(「EXCYFORMALオリジナル山梨県富士吉田製ジャガード生地から英国VANNERS社製ジャガード生地まで豊富に取り揃えております。」)で、フォーマル向けのジャガード生地をご紹介させていただきましたが、今回はその続編となります。
今回ご紹介させていただきますのは、”フォーマルウェアと言えば?”で良くイメージされる、タキシードの拝絹地(ハイケンジ)です。
そもそも拝絹(はいけん)は燕尾服やタキシード等に使われるラペルの装飾のことです。英語ではショールラペルと呼ばれますが、これは上襟とラペルのつながったもの全般を指すので注意が必要です。素材は基本的に絹を使いますが、光沢がある他の生地、例えばサテンやタフタ等を使うこともあります。
起源は不確かですが、普及時期は1840年代であると考えられています。アルバート公(イギリス女王の夫)が当時正装とされていなかったフロックコートを着こなしてパーティーに出席し、当時男性の正装であった燕尾服が夜間のみの礼装となった。そのため、灯り(街灯)が少ない当時、夜でも光沢により個人が認識できるように襟に絹地を貼り付けたのが始まりとされているのが一般的ですが、それ以前に女性のドレスの光沢に合わすために男性の襟にも絹を付けたという説もあります。
基本的にタキシードと燕尾服にのみ使われるので、昼間に着用するのはマナー違反とされます。ピークドラペルの場合、上襟はジャケットの素材と同じ物を使い、ラペル部分(下襟)のみに拝絹を用いることがほとんどですが、逆の場合もあり、両方につける場合もあります。また、ショールカラーのように襟全体に拝絹が施されているほど正式なものとされています。
前回のブログでもご紹介させていただきました、山梨県富士吉田市にある機屋で織られている、王道のシルク100%、両面正絹(ショウケン)地です。朱子と綾の両面で織られており、どちらでも使用いただけます。
画像では伝わりにくいと存じますが、上品な光沢感となめらかな風合いで、品位を感じさせてくれます。
また、下記は同産地にてシルクとキュプラで織られた交織拝絹地になります。こちらは画像の通り、色展開が豊富でございまして、黒だけでなく、紺はもちろんのこと、白、エンジ、グレー、ブルーとファンシータキシードにもご使用いただけます。
続いては、こちらも過去のブログで沢山ご紹介させていただいておりました英国は”VANNERS(バーナーズ)”のシルクを使用した拝絹地になります。
下記も、7色展開という豊富な色数でして、しっかりと打ち込まれたシルク生地は、ハリとコシ、そして耐久性の富んだ風合いであり、また発色も非常に美しく、まさに最高級品です。
こちらは同じくVANNERSですが、織り方が琥珀(コハク)織りの拝絹地になります。琥珀織りとは、タテ糸が密に並び、ヨコ糸がやや太く、布面に横うねのある平織りの絹織物です。こちらは3色展開。
さらに上記の全ての拝絹地と、EXCYで展開するその他の拝絹地や側章を網羅したサンプル帳もございます。実際の光沢や生地感もこちらでご確認いただけますので、ご検討いただければ幸いです。
いかがでしたでしょうか。
上記で紹介させていただきましたリンクが張ってある商品は、全てアパレル資材BtoBサイト「Apparel X(アパレルエックス)」にてご購入できます。ご登録にほんの1分もかかりません。
EXCY FORMALは、フォーマルアクセサリーのみならず、アクセサリーの加工、そしてこのような表生地も取り扱っておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
全世界で新型コロナウィルスが猛威を振るっておりますが、フォーマル(場所や身に着けるアイテム含む全て)にはそれだけで、人をワクワク、ドキドキさせる力があると信じています。この暗いときにこそ、その力によって光が照らされ、よりよくなることをEXCY一同切に願っております。
法人でフォーマルアクセサリーをお求めの方はAPPAREL Xへ、
個人でお求めの方はEXCY FORMALヘ
その他のご相談は株式会社ヤマモトへお問い合わせください。