こんにちは。EXCY FORMAL NEWS担当の洲鎌です。今回はシャツに関する歴史や時代時代によるシャツの位置づけ、スタイルとうに関し書いてみました。
シャツの誕生
シャツの誕生は17世紀頃のヨーロッパと言われております。当時のシャツは高価な上着やウエストコートを汗や汚れから守る為の下着としての役割でした。高価な衣服を身につけていた紳士達の為のシャツはおそらく庶民のあいだでは着られていなかったのではないかと思われます。17世紀頃の紳士達の衣装はフロックコートがメインでしたのでおそらくシャツ自体、衿元意外は表から殆ど見えなかったのでしょう。時代は違いますがその後登場するタキシードや燕尾服用のドレスシャツのアクセサリーとして誕生したカフリンクスやスタッドボタンもシャツは下着であるという概念から少しでもエレガントに見える為に作られたアクセサリーなのでしょう。
下着から進化したシャツ
当初シャツは頭から被るかたちのものでしたが、1871年ロンドンのブラウン・デイビス社が初めてコートスタイルの前開きシャツを販売しました。19世紀頃になるとシャツは単なる下着ではなく衣服として重要な位置を占めるようになりました。ダンディズムの祖と呼ばれたジョージ・ブライアン・ブランメルを筆頭に多くの英国のダンディー達が、上質で美しいリネン素材のシャツを愛用するようになり、シャツは英国紳士のあいだで重要なファッションアイテムとなりました。
シャツスタイルの変化
19世紀半ばまでは高品質な白いシャツを着ることが出来たのは裕福な紳士達で、19世紀半ば以降は洗濯技術の向上によりシャツの市場は拡大していきましたが、それでも上流階級、少なくとも「ホワイトカラー」の中産階級の男性の象徴であることに変わりはありませんでした。20世紀に入りウエストコートスタイルが減り煙草やペンを入れるためにシャツにポケットが付いたシャツが登場し今までのドレッシーなスタイルから素材も様々なカジュアルなシャツも誕生しこれまでシャツを着ることが殆ど無かった一般庶民の間でもシャツが着られるようになりました。しかし上流階級の間ではポケットつきのシャツは邪道と考えられていたようです。実際現在においてもフォーマル用のドレスシャツにはポケットは付いていないのがその名残なのでしょう。
取り外し式のシャツの衿
19世紀頃のドレスシャツの衿はターンダウンカラーとウィングカラーの脱着式のタイプが多く存在しました。これは衿の形を自由に選ぶことが可能であると共に、特に汚れて痛み易い衿が取り替えられるため、高価なシャツには欠かせない機能だったのでしょう。最近はあまり見かけなくなりましたが、以前は弊社でもこのタイプの燕尾服用のイカムネシャツを取り扱っておりました。最近は社交ダンス用のシャツで見かける程度になりました。
そのほか、法人様でフォーマルアクセサリーについてのOEM/ODMや、大口ご注文での別途お見積り依頼、営業担当からのご連絡をご要望の場合は、こちらよりお気軽にお問い合わせください。
または、上記でもご案内させていただきましたBtoBのアパレル資材サイト「ApparelX」も合わせてご覧ください。
個人様でフォーマルアクセサリーのご購入をご検討の方は、こちらの公式オンライストアをご利用くださいませ。
または、商品紹介や取扱店舗など、随時更新しております、ブランドサイト「EXCY FORMAL」も覗いてみてください。